tomo_nov’s diary

[ 葬儀いろいろ 日常いろいろ ]

THE 筋トレ 〜 筋トレメニュー part3〜

皆さんいかがお過ごしでしょうか。

 

私は筋トレの種目やらやり方やら調べていました。

 

いやぁしかし…

 

筋肉がこんなに分割されて、とにかくやればいいという訳ではないんですね…

 

何より種目が色々あって深いなぁ…と感じましたよ( ̄O ̄;)

 

できるかなぁ…_(┐「ε:)_

 

 

 

やりたくないなぁ…_(┐「ε:)_

 

 

  

いかん!!

 

 

 

俺はできる俺はできる俺はできる俺はできる俺はできる俺はできる俺はできる俺はできる俺はできる俺はできる俺はできる俺はできる俺はできる俺はできる俺はできる俺はできる俺はできる俺はできる俺はできる俺はできる俺はできる俺はできる俺はできる俺はできる

 

 

危ねぇ…( ̄O ̄;)ハァハァ

 

 

では!!

 

鍛えたい部位は大胸筋広背筋になるので、

 

メニュー組んでみました٩( 'ω' )و

 

参考にしたのは山本義徳先生の動画を見て決めました_φ( ̄ー ̄ )

完全に網羅していませんが、自分なりの解釈でやってみます笑

 

日程

まず筋トレの間隔ですが、毎日ひたすらやるのもいけないようで、筋トレをしたら筋肉をしっかり休ませるのも大事ということなので、休息日も設定しました٩( 'ω' )و

 

月曜 休み

火曜 筋トレ 胸&肩

水曜 休み

木曜 筋トレ 広背筋

金曜 休み

土曜 筋トレ 全部

日曜 休み

 

これでやっていきたいと思います٩( 'ω' )و

 

種目

胸といったらダンベルプレス!!みたいなので、まず一つ目はこれです!! 

 

f:id:tomo_nov:20190707184246j:plain

 

ダンベルプレスよりもダンベルフライの方が筋肉の収縮が多く、余分な箇所に力が分散されないので、山本先生はダンベルフライでと言ってましたが、まず基礎が出来てないので、ダンベルプレスをしっかりできるようになったら、ダンベルフライも入れていこうと思います٩( 'ω' )و

 

回数は

80%の重量で

12回 x 2セット

※私の場合、片側20Kgで2セットです!

 

自分が上げられる重量で

7,8回 x 1セット

※私の場合、片側25Kgで1セットです!

 

インターバルは各3分です_(┐「ε:)_

 

これでまずやりましたが、まぁ死にました。。_:(´ཀ`」 ∠):

 

まずそのポジションにダンベルを持っていくのに、膝にダンベル乗せて、

反動をつけてやるということを知らないとポジションにすらいけなかったです…

いきなり高重量でやるとダンベルにやられますし、本当に怪我をすると思いました…

 

アァーーーー!!!!。・゜・(ノД`)・゜・。

 

実際に上げる時も姿勢が重要で意識するのが

  1. 胸を張る
  2. 肩甲骨を下げる
  3. 胸への負荷を意識する

とのことですが…

 

 

ムズイよ…(;´Д`A

 

 

意識の前にダンベルが降ってくんじゃねぇか…(;´Д`A

 

 

腕が後半震える…( ̄O ̄;)

 

 

意識どころじゃねぇぞ…!!:(;゙゚'ω゚'):

 

 

でもギリギリ意識しながらやってみたら、胸が真っ赤で血管が見えるくらいでやっぱり効きます( ̄O ̄;)

意識するのはやはり重要ですね(−_−;)

 

 

次に肩です٩( 'ω' )و

肩って三角筋といって

  1. 前部
  2. 中部
  3. 後部

の3つの筋肉で構成されているって知りませんでした( ̄O ̄;)

それぞれ鍛えないと満遍なく鍛えられないみたいですね…

どんだけ深いのよ…(−_−;)

とりあえず深く考えるのやめて、3種目やっていこうと思います!!

 

肩 種目1

f:id:tomo_nov:20190707192346j:plain

 

まず横です!!

これは、

7Kg  10回 x 3セット

 

肩 種目2

次にダンベルを前に持ってきて、下から胸の辺りまで持ってきて前部を意識してやります٩( 'ω' )و

14Kg 10回 x 3セット

 

肩 種目3

f:id:tomo_nov:20190707192353j:plain

 

ラストは上に上げて終了です!!

7Kg 10回 x 3セット

肩は全然重量が上がりませんでした…

片側7Kg 10回できついです…

 

この後に、懸垂いったらぁ!!と思いましたが、

 

 

無理…_:(´ཀ`」 ∠):

 

 

腕がボロボロで1回も出来ん…:(;゙゚'ω゚'):

 

なので、日にちを分けました笑

 

では広背筋のための種目です!!

 

広背筋 種目1

まず懸垂です!!

持ち手を少し広めに持って、胸を持ってくるイメージで

10回 x 2セット

これはまずできません笑

しっかり綺麗にできるのは5回までです(−_−;)

その後はジタバタします…

なので、軽くジャンプしながらやります!!笑

 

広背筋 種目2

f:id:tomo_nov:20190707195303j:plain

これは、そのままダンベルを引くイメージですね!

なるべく肩甲骨を伸ばしきったところから肩甲骨を寄せる感じです٩( 'ω' )و

これは結構いけます笑

なので、

15Kg 10回 x 3セット

 

まとめ

この日程と種目でとりあえず進めていきます٩( 'ω' )و

1回全ての種目をやってみましたが力を入れまくるので、クラクラします…

あまり無理せずやっていこうと思います(−_−;)

でも筋肉が覚醒している気分でなんだかおもしろいですね笑

筋肉痛はとんでもないので、とりあえず早く慣れるといいなと思いました…

 

また、色々気づいた点、途中経過も上げていきます!!٩( 'ω' )و

ではっ!!

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ
にほんブログ村

 

THE 筋トレ 〜 筋トレグッズ収集 part2 〜

THE 筋トレ part2

筋トレはじめます。

色々調べました。

何がよさそうか調べました。

 


 

そして…

 

 

 

ついにきました筋トレグッズ!!(=´∀`)人(´∀`=)

まさに三種の神器_φ( ̄ー ̄ )

なんか届いただけで、筋肉がついた気がする…

 

 

いかんっ!!

 

 

この感情はよくある買ったら満足するやつやん…

危ない危ない( ̄O ̄;)

気持ちを切り替えてやっていこう。

俺はできる俺はできる俺はできる俺はできる俺はできる俺はできる俺はできる俺はできる俺はできる俺はできる俺はできる俺はできる俺はできる俺はできる俺はできる…

 

I CAN DO IT !!  YOU CAN DO IT !!ψ(`∇´)ψ

 

さて、飽き性の邪念を取り払ったところで、はじめたいと思います٩( 'ω' )و

 

今回購入した筋トレグッズはこの3つです!!

 

 ダンベル

まずは、ダンベル2種類!!

片側7kg × 2個

f:id:tomo_nov:20190703155655j:plain

これは元々自宅にあったものですσ(^_^;)

肩用でとりあえず7Kgではじめます! 

似たアイテム貼っておきます!

 


カラーダンベル ハンドル付 7kg ブラック(BLACK) / 鉄アレー ダンベル カラーアレー

 

 

片側30kg × 2個

f:id:tomo_nov:20190703155709j:plain

はいIROTECです!

安価で評価も高いです!

塗装もほとんど剥がれませんし、油がヌメヌメするなどありましたが、ほとんどありません٩( 'ω' )و

グリップが少し細くてガシッと握りにくかったので、私はいらないミニタオルを半分に切り、グリップに撒いてやっていこうと思います!!

ダンベルで自分の体重くらい上がるとちょっと筋肉あんじゃん_φ( ̄ー ̄ )

となるようなので、60Kgセットにしました!

しかしまっじ重い…宅配の兄さんありがとう_| ̄|○

 


IROTEC(アイロテック) アイアン ダンベル 60KGセット (片手30kg×2個) 筋トレ ベンチプレス 筋力

 

懸垂バー

 

f:id:tomo_nov:20190703155648j:plain

 

足場

結構安定感あるので、試してみましたが全く危なげないです_φ( ̄ー ̄ )

 

f:id:tomo_nov:20190703155700j:plain

懸垂バーなんかいい…いいっすね…

やってます感満載(*゚∀゚*)

サイドのチューブも使い方次第で、色々できそうだと思いチューブ付きにしました!

持ち手にはスボンジみたいなものが付いているので、握りやすいし、痛くないです!

 


MRG 最新 ぶら下がり健康器 懸垂マシン コンパクト マルチジム 耐荷重150kg チューブ トレーニング 対応モデル ぶらさがり 180日保証付き (チューブセット(ブラック))

 

ベンチと言う名のワンダーコア

本当はベンチが欲しかったのですが、知り合いに話をしていたらもう使わなくなったからあげると言われ、頂きました!!

 

ワンダーコア… (;゙゚ ω゚)アリガトウ

 

とりあえずベンチの代わりになりそうだからいいかということで、これでスタートしていきたいと思いますσ(^_^;)

 

f:id:tomo_nov:20190703155715j:plain

このまま左側にクッションを置いて、その上に平らになるように厚手のタオルを敷いて使います!!

クッションなくダンベル持ったら首が死にます…:(;゙゚'ω゚'):オッオッダレカ..

 

 

以上、準備した筋トレグッズの紹介でした!

次は、ついに実践です٩( 'ω' )و

楽しみになってきたぁ!!!!

 

ではっ!!

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ
にほんブログ村

 

 



 

 

香典 包み方 〜 葬儀マナー 〜

 

昨日は雨がスゴかったですね。。

 

車だと前が見えないくらいでした(−_−;)

 

さて、今日は香典の包み方です٩( 'ω' )و

 

急に言われるとどう包むんだっけ?となりますよね。。

 

受付を案内している時に実際にあった出来事ですが、

 

会葬者「香典はどこに出せばいいですか?」

 

私「あちらに受付がありますので…って」

 

私「お客様それはご祝儀袋ですよ…」( ̄O ̄;)

 

会葬者「…」

 

会葬者「…買ってきます」ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

 

と急いでたり、わからないととんでもない間違いもしてしまうこともあります。

まぁご祝儀袋と間違えるのはまずいですよね…(−_−;)

 

大前提として言えることは、受付で香典を出したとしても、厳密にマナーチェックなんて基本していませんし、多少間違っていたとしてもあまり気にしなくても大丈夫です。参列しているお気持ちが何より大切ですから(^_^)

 

では、香典を包むにあたり、考えるところがいくつかあると思います。

  1. 金額
  2. 御霊前など袋の種類
  3. 紙幣の入れ方 包み方
  4. 渡し方 預かった香典

でしょうか?

 

順番に解説していきましょう( ̄^ ̄)ゞ

 

1. 金額

 

自分がどういった関係によって、包む金額は変わっていきます。

紹介するのは、一般的な香典の相場となりますので参考にしてください(^_^)

 

会社関係 近所(町会)  ¥3000 〜 ¥5000

友人 知人 ¥5000 〜 ¥10000

親戚 ¥10000 〜 ¥100000

 

 様々な関係性があるかと思いますが、親戚以外の方でしたら、¥3000〜¥10000の間です。近所(町会)の場合は大体¥3000でしょうか。

※中には町会で金額が決まっているところもあります。金額は周りと合わせるのもいいと思います。

友人や知人の方では、¥5000〜¥10000で、関係性に応じてというところでしょうか。

親戚間でも金額を決めているところもありますし、周りと合わせるといいと思います。

大体多いのが、¥30000〜¥50000ですかね(^_^)

※偶数での金額は好ましくないので、奇数の金額を包むのが通例です。

 

では、金額が決まったら紙幣ですが、

★紙幣は新札ではなく、旧札で用意しましょう

「 急なことで、用意できませんでした 」という意味もあり、新札は使いません。

 

 

2. 御霊前などの袋の種類

 

包む金額が決まったら、袋を探します٩( 'ω' )و

コンビニでも売ってますが、

 

どれだどれだっ( ̄O ̄;)

御霊前、御仏前、無地、どれじゃっ!!ヽ( ̄д ̄;)ノ

 

となりますが、

 

御霊前!!

 

 です。٩( 'ω' )و 

 

一般的に仏教では、亡くなってから四十九日を中陰といい、それを過ぎるとになります。そのため、四十九日法要までは御霊前、それ以降は、御仏前と表書きにします。

なので、49日法要や納骨の際に包む場合、御仏前となります。

浄土真宗では即得往生の教え(いわゆる亡くなられたら皆仏になるという教え)から、霊という考えがないので、御仏前となります。

 

ですが、通夜に参列する際に

宗派はなんだ?ってあまり確認しませんよねσ(^_^;)

とりあえず時間に合わせて行くのが普通だと思います。

 

なので、御霊前です。

 

御霊前はキリスト教や神道でも大丈夫です。

実際は、御花料や御玉串料と表書きになりますが、

問題ありません。

 

 

3. 紙幣の入れ方 包み方

 

では、御霊前の袋に紙幣を入れていきます。

 

まず御霊前の表書きに、名前を記載します。

※できれば薄墨で書くことがよいとされています。

 

  f:id:tomo_nov:20190623224533p:plain

 

内袋には

 

f:id:tomo_nov:20190623224234p:plain

と記載します。

あとは内袋の表側に紙幣の裏面がくるように納めておしまいです(^_^)

※お札の裏は、顔がない方

 

ふくさがある場合は、御霊前を表向きにおいて

① 下

② 右

③ 上

④ 左

 で閉じておしまいです(^_^)

 

 

4. 渡し方 預かった香典

 

では、準備が整い受付で渡す際は、

相手側に名前が読めるように向きを変え

「この度は御愁傷様でした」と

一言添えて渡しましょう。 

 

ここは、特に問題ないですねσ(^_^;)

 

他の方の香典を預かってきたという場合があります。

今は、香典帳ではなく、各葬儀社が用意している記帳カードに記帳することが多いと思いますので、預かった香典分記帳カードに記帳します。 

大抵、

・名前

・住所

・電話番号

・関係(親戚,町会,友人…)

が項目としてあります。実際わからない部分もあると思うので、

わかる範囲で記帳し、受付に出します。

 

いかがだったでしょうか_φ( ̄ー ̄ )

なんか色々あってよくわかりませんよねσ(^_^;)

厳密にいうと表書きも宗派によって変わりますし、時期などによっても変わります。

実際そこまで、気にして出している方は少ないと思います。

調べると色々と書いてあり、どれだ?となることもあるでしょうけど、

とりあえず 御霊前 で準備すれば問題ありません。

 

ではっ!!

 

 

通夜・葬儀 スケジュール 〜 参列編 〜


「 通夜・葬儀 スケジュール 」

 

皆さんいかがお過ごしでしょうか(^_^)


最近益々暑くなってきましたぁ…_:(´ཀ`」 ∠):


中々上着が脱ぎづらい故、汗を抑えるのが大変な時期です…:(;゙゚'ω゚'):

 

今回は葬儀に関する疑問としては、たくさんありますが、そもそも通夜や葬儀はどういう流れで進んでいくのかあまり知りませんよね?

実際に訃報の連絡を受け、18時からだと知った際、さて何時に行けばいいかな?( ̄  ̄)

と思ったりしませんか?

 

タイムスケジュールを記載するので、参列する時間の参考なればと思い、少し書いてみようと思います٩( 'ω' )و

 

参列する際、友人、近所町会、会社関係、代理と関係性がそれぞれ違うと思います。

ご家族に挨拶をして、最後まで付き合いたい場合や時間もない場合、代理であまりご家族を知らない…受付を済ませてすぐ焼香をして失礼したい方もいると思いますので、オススメのタイミングを教えたいと思います(^ ^)

 

では、通夜や葬儀と2日間で執り行う場合、どういうタイムスケジュールになっているかをまずご紹介します。

※以下のタイムスケジュールは一般的なものです。宗派等により、多少の時間は前後します。

 

( 例 ) 仏式 一般葬

通夜 xx月 xx日 18:00  〜  19:00

葬儀 xx月 xx日 11:00  〜  12:00

 

通夜 タイムスケジュール

 

16:30 遺族・親族会場に集合

17:00 受付開始

 〜  オススメ ①

17:45 遺族・親族式場内の席へついていただきます

    ※受付の済んでいる一般会葬者の方より式場内の

      席についていただきます

18:00 導師入場

 〜  オススメ②

18:10 遺族・親族焼香

18:20 一般会葬者焼香

18:40 導師退場

18:45 遺族・親族通夜振る舞い(会食)へ

 〜  オススメ③

20:30 解散

 

葬儀 タイムスケジュール

 

  9:30 遺族・親族会場に集合

10:00 受付開始

10:45 遺族・親族式場内の席へついていただきます

    ※受付の済んでいる一般会葬者の方より式場内の

      席についていただきます

11:00 導師入場

11:15 遺族・親族焼香

11:20 一般会葬者焼香

11:40 導師退場

11:50 お別れ お花入れ

12:00 喪主挨拶

12:05 出棺

 

※現在、一般の方は通夜に参列される方がほとんどですので、葬儀に参列される方は、スケジュールはおおよそ同じなので、通夜のタイムスケジュールを参考に、参列する時間を決めてください(^_^)

 

と、大体こういった流れになります。

通夜のタイムスケジュール内にオススメ①②③と記載があると思います。

この3つの時間帯に合わせて、皆さんの気持ちに合わせて参列してみてはいかがでしょう_φ( ̄ー ̄ )

 

では 、オススメ①

この部分ですね。

 

f:id:tomo_nov:20190618140836p:plain


この時間に参列にくると、余裕を持って受付も済ませ、ご家族にゆっくりご挨拶もできます。

また、故人のお顔もご拝顔できます。開式まで控室等で待機し、式場内の席にもおかけにすることもできる時間帯だと思います。

ですので、ご家族や関係性の深い方はこの時間帯に参列するのが、いいと思います。

基本的に焼香の順番は、式場内の方からスタートします。

早目にきて、開式前まで車で待機したり、葬儀社がご案内しない場所で待機していて、式場の席が埋まってしまった場合、席にも座れず、焼香も後半になってしまうケースもあるので、注意してください(/ _ ; )

 

次に、オススメ②

f:id:tomo_nov:20190618143550p:plain

この時間に参列すると、ご家族や一般の方は式場の席についていますので、一般の焼香が始まるまで、式場内の席で待つか、ロビーなどで少し待ち、焼香の際にご家族と顔を会わせる程度になります。それで充分という方は、この時間帯がいいかもしれません。

一般の方は焼香後は会食の席にご案内されるので、そのまま退席となります。あとは、そのまま失礼するのも、食事をしながら閉式を待ち、ご家族に挨拶するのも自由となります。

※人数によっては、葬儀社が焼香後に「自席にお戻りください」と言ってくる場合があります。それは、一般の方の人数が少なく、食事の席に遺族親族と一緒に食事の席に案内したいという諸事情があるだけですので、退席したい場合は、堂々と退席してください。

 

最後に、オススメ③

f:id:tomo_nov:20190618144343p:plain

この時間帯は、完全にご家族にお会いせず、様々な事情により、焼香だけしたい方向けですねσ(^_^;)

厳密にいえば、19:30〜20:00の間でしょうか。この時間には基本的にはご家族の方達は食事の席に入っていると思います。式場には葬儀社がいるだけで、もし香典を持っているならば、葬儀社に受付をしてもらえば構いません。

 

注意したい事

受付開始前の16:30前に来てしまうと、受付も始まっていませんし、控室もまだ使えない時間帯の場合もあります。ご家族も大体その時間に集合し、葬儀社と色々と確認をしている頃ですので、あまりにも早い時間帯に参列するのは控えましょう。また、開式直前にご家族に挨拶にしにいくことなども開式時間を遅らせてしまう要因となるので、控えた方がいいです。


いかがでしょうか、皆さんに少しでも参考になればと思い

今回はこれで終わります。m(__)m

 

ではっ!!

 

 

火葬式 ( 直葬 )とは? 〜 火葬式プランを利用する 〜


「 火葬式とは? 」

 

火葬式とはどういったものでしょうか?

 

火葬だけするんでしょ?( ̄^ ̄)

 

はい。その通りです(^_^;)

 

この火葬式ですが、どういった流れかといいますと、

 

 ( 火 葬 式 )

 病院からご自宅や安置施設にご搬送

 ②火葬日までご自宅や安置施設に安置

 ③火葬当日に火葬し、ご収骨後解散

 

 簡単にいうと、この3つの工程になります。

 

現在、火葬式・直葬(ちょくそう)も家族葬と同じように増えています。

火葬式が選ばれる理由としては、

 ①会葬者が1、2名といった極端に少ない

 ②故人の遺言

 ③費用を抑えたい場合

 ④後日、本葬やお別れ会をする

でしょうか。

 

今回は③の費用を抑えたい場合について考えていきたいと思います。

 

各葬儀社の火葬式プランの内容はだいたい下記の内容です。

( 火葬式プラン セット内容 )

・搬送費10㎞まで

・ドライアイス1回分

・諸手続き代行(死亡診断書を役所へ届出)

・お棺

・骨壷

・遺影写真

・白木位牌

・火葬料金(定額)

・霊柩車

・施行管理費等の名目の(1名分の人件費)

・その他

 

大体これくらいの内容となると思います。

この例にあげたセット内容の中でもセットに含まれない場合が多いものは、

・搬送費10㎞

・遺影写真

・火葬料金(定額)

・霊柩車

です。

ネットで検索して、確認がとれるようでしたら、確認しておきましょう。

セットに含まれない場合、遺影写真以外は必ず必要となるものです。

 

上記の項目が全てセットに含まれている場合は、その他にかかる費用としては、ほとんどありません。

あとは、ご自分が必要と思うものがあれば追加されていくということです。

 

例えば、

・最後棺にお花を納めたい

・お身体の処置、メイク

・火葬式に来られる遺族親族への返礼品や礼状

といったところです。

 

では、一つの例をあげます。

例)病院から火葬場併設の安置施設に安置し、火葬日まで2日間待った場合

 火葬式プラン ¥300,000と仮定

 ※セット内容は、上記に記載した内容とする。

 ・安置施設に安置し、2日間火葬日まで待った場合は、プランに含まれているのは

  ドライアイス1回分しか含まれていないので、最大2回分追加費用がかかる。

  ※ドライアイスは基本24時間しか持たない、状況により変動

 ・2日分の安置料金

 ・お身体の処置・メイク

  ※必ずではない

 ・火葬中にお待ちになる控室料金

  ※控室をとらなくても、火葬場での待合所や喫茶コーナーなどでも待てるため、

    必須ではない

 ・控室での飲食代金

 ・心付け各種

  ※基本的にドライバーや民営の火葬場のスタッフ等に渡していく。

    区営や市営火葬場では不要

 

 これくらいでしょうか。

 

 ベースが¥300,000で、それ以外にかかる費用を合計すると、

 総額で¥400,000〜¥500,000くらいになるでしょうか。

 実際、セット内容のみで火葬式ができるかというと、よほどの条件が重ならないと

 難しいでしょう。

 ですので、各葬儀社の火葬式プランを見た上で、上記の項目がセットに含まれて

 いるか、そしてベースとなる金額がいくらかを見てみれば、どこの葬儀社が費用を

 抑えられるかがわかってくると思います。

 

例にあげた¥300,000という金額はあくまで、一例ですので、費用がもっと抑えられる葬儀社はたくさんあります。

ネットにある大体¥150,000〜¥200,000の火葬式プランはベースが安く、セット内容も充実しているものもあるので、総額¥250,000〜¥300,000に抑えられるでしょう。

 

どうでしょうか、大体費用のイメージができたと思います( ̄+ー ̄)

 

ですが、火葬式ですとたまにご家族の方が自分に言い聞かせるように「これでよかったのよね」と言っているお客様を見かけます。

確かにそのまま火葬だけしてしまうと少し寂しく、これでいいのかと思うこともあると思います。

そういった場合、少しでも納得のいく形で送りたいわけですから、方法としては葬儀社の火葬式プランを適用させればいいんです。

 

どういうことかといいますと、

 

例にあげたのは、故人を安置施設に搬送をしました。

ですが、故人を自宅に安置し、中2日間の間にご自宅で葬儀社も立ち会わない状態で、遺族や限られた親戚などで、自由にお別れをすればいいんです。

( ご自宅に安置できない場合や納棺ができない場合は難しいんですがσ(^_^;) )

 

ご自宅に安置すると、枕飾りといって、お線香道具も大抵準備してくれます。

お線香もあげられますし、故人と近しい人で、お食事などしながら故人の思い出話しも聞かせてあげることもできます。

好きな音楽があれば、ずっと聞かせてあげて、ずっと一緒にいたワンちゃんやネコちゃんもいたら最後に会わせることもできます。

安置施設に故人がいる場合、面会はできますが、安置場所では基本何か特別なことをすることはできません。

ただ単に祭壇の無い、無宗教葬ができるのです。

無宗教葬は葬儀社がいなくても、お寺がいなくても、神父/牧師がいなくても、自由にできます。

 

実際考えてみれば、

式場を借りて、1日葬を無宗教で行う費用 総額 ¥500,000 〜 1,000,000

自宅で自由に、1日葬を無宗教で行う費用 総額 ¥200,000 〜 300,000

 

式場使用料もかかるわけでもないので、私なら後者で行います_φ( ̄ー ̄ )

 

葬儀の打ち合わせはどんどん進んでいき、いつの間にか葬儀社のペースになってしまいます。是非いいなと思ったら、葬儀社の火葬式プランを利用してやりましょう٩( 'ω' )و

 

ではっ!!

 

家族葬とは? 〜 現在の葬儀は家族葬がメイン 〜

「家族葬とは?」

 

こんばんわ。

葬儀の打ち合わせを進める中で家族葬という言葉を聞きます。

聞いたことがある方も多いと思います。

聞き始めの頃は、費用が抑えられるという認識でよく言われている方が多かったイメージですが、今では家族葬の割合が非常に多いです。 

地域差はもちろんありますが、東京近郊ではかなりの割合いです。

 

 ところで家族葬って何でしょう?

google先生に聞いてみました。

かぞく‐そう【家族葬】

家族・親族を中心に営まれる葬式。多く、通夜・告別式などの儀式を小規模に行う。

 

 

 

のようです。

 

そのままですね^_^;

 

 

 

では、家族葬だとどんなメリットデメリットがあるでしょうか?

パッと思いつくものを下記に記します。

 

 メリット

  • 一般の方は参列しないので、一般の方に気をつかうことなく、故人とゆっくりお別れができる
  • 多少葬儀費用を抑えることができる
  • 身内、親戚が中心となるため、葬儀自体の自由度が高い

 

 デメリット

  • 葬儀が終わったあと、訃報を知った方々から連絡が入ったり、自宅にお参りに来られ、対応に追われる。

 

でしょうか。

 

  • 一般の方は参列しないので、一般の方に気をつかうことなく、故人とゆっくりお別れができる

家族葬は小規模な葬儀の形式ですが、葬儀に立ち会っている中で感じる事は、非常に暖かい空気が流れ、思い出話しや気兼ねなく話せる環境のせいか笑い声などもよく聞こえます。会葬の多い葬儀だと挨拶周りや気遣いが大変で、ゆっくり故人との時間をつくれていないように見えてしまいます。ですが、その大変さが精神的なケアの役割を果たしているという部分もありますので、必ず家族葬の方がいい!!というわけではありませんが、どちらが故人や自分にあった形式かを選択した方がいいでしょう。

 

  • 多少葬儀費用を抑えることができる

葬儀費用の部分ですが、多少安くなります。

会葬人数によって、貸し会館の場合ですと葬儀を行う会場が小規模となるので、式場使用料が抑えられます。

※決めた葬儀社のプランで葬儀社の持つホールや会館で行う場合、式場使用料は無料となっている場合は別です(^_^;)

また、人数が少ないのでお食事代、返礼品の代金も抑えることができます。極端に人数が少ない場合、会場から火葬場に出棺する場合、移動手段としてタクシーでもいいと思います。葬儀社はタクシーを嫌がります。それは、すぐにつかまるかもそうですし、火葬場に向かう最中にはぐれたり、棺が火葬炉に入る際に間に合わなかったらと思うからです。会場から火葬場まで距離がある場合は、少し考えた方がいいかもしれません。大抵問題ありませんが、タクシーが4、5台となるとさすがに心配になりますけどね。。

 

大抵葬儀社のプランは、

例1)

A社

家族葬プラン ¥500,000〜

一般葬プラン ¥700,000〜

 

例2)

B社

400,000プラン

700,000プラン

900,000プラン

 

のように形式別か金額別のプラン設定が多いです。

A社の形式別だと家族葬で執り行いたい場合、選択肢は1つで、金額もほぼ決まりきった形ですが、B社の金額別だと400,000プランでも家族葬を行えたりもしますので、総額でいうとB社の方が金額を抑えることができたりもしますので、葬儀のプランをよく確認することをおすすめします。

ですが、A社のプランの中に含まれているセット内容によってはB社が高くなる場合もあるので、セット内容も確認することをおすすめします。

ですが難しいですよね…σ(^_^;)

詳しくは改めて記事に書こうと思います。葬儀社に事前相談に行くのも気が引けるという方も多いと思いますので…コメントでも構いません(^ ^)

 

本当に費用を抑えたいのであれば火葬式(直葬)です。これもまた改めて説明しますm(__)m

 

  • 身内、親戚が中心となるため、葬儀自体の自由度が高い

自由度が高くなるというのは、一般の方もいると本当はこうしたいという思いが世間一般的にはあまりやられていないということが、中々気を使ってしまい、できないというところです。また、食事も内々なので近くの料理店で済ませる、火葬場で収骨後そのまま帰宅するなど、気の知れた身内親戚の方々でしたら理解されることが多いため、自由度が高いという意味です。

 

  • 葬儀が終わったあと、訃報を知った方々から連絡が入ったり、自宅にお参りに来られ、対応に追われる。

家族葬のデメリットといえば、葬儀後の話ですね。

葬儀が終わると年金や保険や名義変更…といった手続きが始まります。手続きに追われているとあっという間に49日がきてしまいます。そんな中度々自宅にお参りに来たり、電話が鳴り止まないというケースがあるので、始めから呼べばよかったかなという声もよく聞きます^_^;

 

どちらも一長一短ですね_φ( ̄ー ̄ )

 

どういった形で葬儀を行うかを決める時間は、ご不幸が起きてから通常1,2日で決めていきます。また、葬儀社を決めるのは病院で亡くなった場合は、すぐに決めて病院から自宅や安置施設に移動するよう言われてしまいます。

通常の精神状態でない中で決定をせまられますので、ある程度決めておくということは、非常に大切です。中々気が進まないとは思いますが、少しだけでもこの記事が参考に(なればですけど…)皆さまの思いにそった形で故人をお送りすることができることを願っております。

 

では!!

 

THE 筋トレ 〜 飽き性ですが… part 1 〜

THE 筋トレ part 1

 

皆さんいかがお過ごしでしょうか?

 

 

 

そろそろ夏も本番ですね♪

 

 

 

薄着になるし、海にもいきたい(=´∀`)人(´∀`=)イエー

 

 

 

でも…

 

 

 

体が本番にならない…

 

 

 

私の体は夏を知らないのか?

 

 

 

いぃや、知っている。

 

 

 

私の体は知っている。遠い過去を忘れているだけだ。

 

 

 

奮い立て!!

 

 

 

やってやろうじゃないか!!

 

 

 

筋トレとやら!!

 

 

 

こうなりゃシュノーケリングで

 

 

 

TVCMみたいにスマートに潜ろうじゃないか!!

 

 

 

ラッシュガードどうしたっけ...?:(;゙゚'ω゚'):

 

 

 

じゃないっ!!

 

 

 

結構焼くと細く見えるよね?(*゚∀゚*)

 

 

 

じゃない!!

 

 

 

もう水圧で肉が歪むのはごめんだ。

 

 

 

一度でいいから実現してみたいこの体に!!

 

f:id:tomo_nov:20190613101026j:plain o(≧▽≦)o (=´∀`)人(´∀`=) o(≧▽≦)o

 

この体になったら、もはや住職になれるだろうφ( ̄ー ̄ )

 

 

 

悟れるだろう。

 

 

 

ということで、はじめます。

 

 

 

とはいうものの、何しようかな?( ´ω` )

 

 

 

とりあえずジム?

 

 

 

続かないなぁ…_(:3」z)_

 

 

 

雨降るとねぇ…_(:3」z)_

 

 

 

疲れてるのにまた疲れんのなぁ_(:3」z)_

 

 

 

汗かいてシャワー浴びても

帰ってまた浴びたくなるしなぁ…_(:3」z)_

 

 

 

てかさぁ…

 

 

 

金払いたくないよっ!!

 

 

 

ということで、

 

 

 

自宅でやることにしました٩( 'ω' )و

 

 

 

昔ジムを契約しましたが、3日で終了しました。

( ジムはどうしても長続きしません。私の場合…_(:3」z)_ )

 

 

 

いかに低コスト且つ自宅で、この飽き性な私でも

理想の体を手に入れられるか

 

 

 

検証していこうと思います。

 

 

 

さて、どこの筋肉をつけようかなぁ( 'ω' )

 

 

 

やっぱ胸踊る胸筋?(*゚∀゚*)

 

 

 

背中で語れ広背筋?(`_´)ツイテコイ

 

 

 

だなっ!!

 

 

 

この部位に集中してやってみようと思います。

 

 

 

てなわけで、トレーニング方法やらちょっと調べてみました。

 

 

 

…。( ̄ー ̄ )ハイハイ

 

 

 

……。( ̄ー ̄ ;)ハイハイ

 

 

 

………。( ̄ロ ̄;; )…。

 

 

…。

 

…。

 

 

てか皆んな住職じゃん!!

 

悟ってるじゃん!!

 

相当きついなこれ…。 f:id:tomo_nov:20190613101026j:plain

 

 

 

でも人間でしょこれ?

 

 

 

できるっしょ( ̄+ー ̄)

 

 

 

ポジティッブゥー:(;゙゚'ω゚'):

 

 

 

ということで、

 

 

 

少し揃えた装備品でどこまでいくかやってみたいと思います٩( 'ω' )و

 

 

 

是非応援よろしくお願いしますm(__)m

 

 

 

詳しい人は是非教えてください(/ _ ; )

 

 

 

ではっ!!

 

 

 

あなた誰? 〜 事前相談は利用価値あり 〜

「あなた誰?」

 

「何も決まってないからお願いします。」

 

梅雨になり嫌な時期になりました(−_−;)

 

葬儀社は雨が嫌いです_(:3」z)_スキ?

 

 

さて、

 

今日は、よく病院などで非常によく聞くフレーズです。

 

皆さんは経験される事は少ないと思いますが^_^;

 

病院で亡くなられた場合、病院内に葬儀社が入っている事があります。

 

どなたか亡くなられた際、病室から霊安室まで

 

お身体を移動する事が主な役割です。

 

何故そんなことをしているかと言いますと、

 

葬儀社が決まってない方にダイレクトに

 

営業をかけられるからですφ( ̄ー ̄ )

 

 

急なことで、何も決まってないし…

 

病院からはすぐに移動してくださいと言われているし…

 

どうしよう...((((;゚Д゚)))))))

 

(院内業者) お困りですか?私葬儀社ですけど何か?(`∇´)ヘヘ

 

あなた誰?

え?なんだぁ葬儀社さんだったんですね!( ´ ▽ ` )タスカッター

 

(院内業者) 全てお任せください。葬儀もねっ!!o(`ω´ )b

 

わかった!!おたくに決めた!!(=´∀`)人(´∀`=)イエ-

 

(院内業者) ʅ(◞‿◟)ʃ ヤレヤレダゼ

 

 

 

高っ!!:(;゙゚'ω゚'):アイツ

 

となるケースもあります。

 

葬儀が終わってから後悔しても遅いのです。

 

 

葬儀社がよく事前相談を進めるのは、

 

第一には顧客獲得が目的となるでしょうが、

 

事前相談は無料ですし、いざという時に

 

後悔しないための準備ともいえますので、

 

気持ちは乗らないでしょうけど、

 

安心して活用した方がいいと思います。

 

さて、事前相談ですが、 

 

何故利用価値があるかというと、病院で亡くなられた場合等、基本的にはすぐお身体をご自宅や安置施設に移動するように言われます。※長くても翌日まで

いきなり決めてくれと言われても何も決まっていない状況ですとか困ってしまいます。そんな中、院内業者や急遽ネットで調べてとりあえず上位に表示されているところでいいかと決めてしまい、後にこんな費用がかかると思わなかったという事態に陥いることが多々あります。

 

ですが、事前相談といってもなんか行きにくいと思いますσ(^_^;)

家族にバレたくないという事情もあると思います。

 

では、電話ですればいいじゃない(*゚∀゚*)

といって、できるかというと、大雑把な金額しか伝えられないケースが多いです。

 

それは、各葬儀社には設定されたプランがあり、そこには祭壇やプランに含まれているものがいくつもあります。やはり目で見て確認してもらいたいというのが、葬儀社としてあるからなんでしょうね。

というか私はそう思ってしまいます(−_−;)

葬儀は人生で体験することはあまりないですし、何より人それぞれ1度しかないとても重要な内容となりますからね。

 

事前相談に行った際、何を聞けばいいか、何を決めて見積もりをもらうかを下記に記します。

 

  • 亡くなられた際にどこにご安置するか

  病院/ご自宅/警察から → ご自宅 or 安置施設

 

  • 葬儀形式

  仏式 神道 キリスト教 無宗教 その他

  まずどの宗教の形式で葬儀を行うかを決めます

  ※仏式の場合、自分のお墓は○○寺だからあそこのお寺さんに連絡する、

  特に付き合いのあるお寺はいないので、葬儀社に紹介してもらえるか

  確認する。

 

  形式によって準備する祭壇も異なるので、葬儀社に伝えましょう。

 

  • 会葬者の人数の設定

  遺族親族中心であれば○名

  一般の方も何名か参列するのであれば、遺族親族○一般会葬者○名

  と伝えましょう。

 

  • 会場の選定

  会葬人数によって会場を決めていきます。

  貸し会館の使用料はおおよそ ¥100,000 〜 ¥300,000となります。

  ※区営や市営の会場は¥100,000よりも費用が抑えられる場所があるので、

    葬儀社に確認するのもいいと思います。

  会葬人数が多い場合は、¥300,000 〜 ¥800,000

  大規模葬儀の場合は、¥800,000 〜 ¥2,000,000

 

  • 通夜、葬儀2日間で葬儀を行うか、葬儀のみ1日で行うか

  遠方の方が多く、ご年配の方が多い場合、通夜葬儀を行うと中々来てもらうのが

  大変な場合もあるので、決めておきましょう。

 

  • 通夜、葬儀の読経終了後、食事をするか  

  通夜が終わったあと通夜振舞い(会食)

  葬儀が終わり、火葬場で荼毘の間や火葬場から戻ってからの精進落とし(会食)

 

  • 返礼品、香典返しの選定

  会葬者に対して会葬御礼の品物や頂いた香典に対してお渡しするものです。

 

  • その他にかかる別途費用項目

  ここは各葬儀社によってプランに含まれるものが異なるため、明記しにくい項目

  となるので、相談に行った際に確認してください。

 

  別途費用を抑えたいと思ったとしても、下記の項目は必要なものとして捉えても

  いいと思います。

 

  ◎メイク・処置

   これは、お身体の処置や生前にお近いお姿にするといったものです。

   専門で行っているものが行うのと、お棺にそのままある程度綺麗にして納棺

   するのとでは、全然違いますし、何よりお身体を葬儀当日まで、保全する

   ためには、重要なものになります。

  

以上の内容を葬儀社と決めておくと、詳細な見積もりがとれると思います。

実際、葬儀の打ち合わせは大体1時間〜3時間くらいかかりますので、決める内容も多いです。また、1人で打ち合わせをする状況も起こり得ますので、本当に大変かと思います。不明点などあるのが当たり前のことですから、少しでも疑問に思ったら何でも聞いて確認してください。

 

この内容と別にお布施となります…

 

大きく分けて

 

葬 儀 費 用 + お 布 施 = 総 額

 

となるので、結構費用はかかりますね…

なので、葬儀社選びと内容は慎重に決めてくださいね(^_^)

 

ではっ!!

 

 

お寺?いります? 〜 自由な形式の葬儀でいいんです 〜

「お寺?いります?」

 

「うちは檀家ではないけど、一般的に仏式でやりたいからお寺さんを紹介してほしいんですけど?」

 

このフレーズよく聞きます。

 

絶対仏式でやりたい!!

 

そこは曲げない!!という場合はいいかと思いますが、

 

悩んでるくらいなら無宗教やどんな形式でもいいと思います。

 

葬儀屋は無宗教に慣れてない人も多いので、めんどくさいなぁとか

 

思っている人結構います。。

 

やっぱり葬儀は仏式だ!( ̄^ ̄)といって、お寺と付き合いが

 

無いからお寺を葬儀社から紹介してもらう場合、どこぞのお寺を

 

呼び寄せるか心配なところでもあります。

 

僧籍があれば誰でもいいんです。普段普通に働きながら、葬儀屋から

 

連絡入れば「いつでも大丈夫です!!(*゚▽゚*)キター」

 

などと言って当日登場しますφ( ̄ー ̄ )ウヘヘ

 

少し前までバスの運転手だったのが、いきなり会場に導師として

 

現れることもありました..あれ?○○さん?

 

...(; ゚д゚)バス?シラナイヨ?

 

先月までバスの運転手だった人にお布施渡します?

 

私は絶対嫌です( ̄^ ̄)

 

なんなら自分で唱えた方がいい気もします。

 

どこかの檀家であれば、お願いすることにはなりますが、

 

世間は仏式だしぃ?_(:3」z)_

 

とか

 

とりあえずお寺さんにお経を拝んでもらった方がいいよね?(・∀・)

 

とか

 

あぁ南無阿弥陀仏..聞いたことがある!それだ!(゚∀゚)ソレソレ

 

とか

 

あまりこだわりがないのであれば、皆さんのやりたいように

 

執り行えばいいんです。決して決まり事もないんです。

 

大好きだった音楽を流す事と、バスの運転手の読経

 

どちらがいいですか?

 

一般的なお布施の金額は

相場 ¥300,000 〜 ¥2,000,000

元バスだとしてもこれを包むわけです(−_−;)

 

お布施はお気持ちでという表現は本当にわかりにくい…

それでいて想定する金額よりも少ないと色々と問題が出てくるという…

いいんでしょうか…

 

また、お布施は戒名によって変わります。

 

そもそも戒名って何なのよというと

 

戒名って?

受戒し仏門に入った者に授ける名。法号。法名。

僧が死者につける名前。

 

という意味です。

仏式ならではのものですね。よく田舎に帰って仏壇があって、中に黒い板みたいなものによくわからない文字が書いてあるのを見たことありませんか?

そこに書いてあるものが、戒名です。※厳密にいえばその中の2文字が戒名です

また、戒名には位があります。

戒名は、故人の社会的地位や社会貢献度、お寺への貢献度により高い位の戒名を与えられるとされています。

戒名の位が高ければなんとお布施も高くなります。

 

お寺にたくさんの寄付をし、お寺にたくさんの貢献もしてきて、高い位を授けられ、高いお布施を包むというと何ともいえない心理になりますが…そういうものです(−_−;)

 

お布施の中には、

 

戒名料 + 読経料 = お布施

 

となります。

 

その他に、会場に来ていただく場合、通夜や葬儀が終わったあとに食事をされずそのまま帰られる際には、

 

お布施 + 車代 + 膳料

 

となります。

 

御車代と御膳料の相場は

御車代:¥10,000〜

御膳料:¥5,000〜¥10,000

 

お布施が¥2,000,000の場合、もはや葬儀費用が払える程ですよ。。

 

よくネットなので、紹介されているお寺で

 

お布施 ¥100,000!!(*゚∀゚*)ソレダ

 

などありますが、よく考えてみてください。

はたして¥100,000も包むほどの人なのか?

もちろん、お寺があって、このお布施でも供養のためなら!という方も中にはいるでしょうが、それはかなりレアだと思います。

多いのは、僧籍のみで日常では普通に生活している人が多いでしょう。

 

また、現在の日本では、様々な宗教的思想が混在しています。

年末年始やお守りや祈念しに神社に行き、結婚式では教会で行ったり、ピンチの時には神様仏様…(´;Д;`)…となり、葬儀となれば、南無阿弥陀仏っしょ(゚∀゚)

改めて思い返してみると、葬儀に仏式にこだわる必要性はもはや無い気もします。

 

仏式で読経を上げてもらわないと故人は成仏できない!!

 

なんというのことは決してありません。

あるわけないんです。

 

また、仏教では神様というものは存在しません。考え方は違いますが、神様的扱いの方は存在します。それが誰だかわかりますか?

 

仏教最強はお釈迦様です_φ( ̄ー ̄ )

 

あぁたのみますお釈迦様〜(−_− )

 

と言ったことあります?

ほとんどないでしょう。

 

そもそもお釈迦様って誰やねん_(:3」z)_

 

お釈迦様

お釈迦様は2600年前にインドに生まれられた方で、地球上でただお一人、35歳で仏のさとりを開かれ、「釈迦の前に仏なし、釈迦の後に仏なし」といわれ、まさに最強、唯一無二の存在です。

 

お釈迦様というのは、位でいうと如来です。仏教では菩薩や明王等がいますが、役割は違えど位でいうと如来が最強です。

 

こういうことは

あまり知られていませんよね…

 

なので、葬儀というのは形式や宗教に捉われず、皆さんのお気持ちで暖かく送って差し上げるのが一番大切であると強く思う今日この頃です。

 

ではっ!!

 

祝♪ ブログ始めました (^ ^)

 

こんにちは、現在葬儀業界に携わるtomoといいます (^ ^)

 

このブログでは、葬儀業界にいるからこそこそ感じることや、いざそういった状況になった時に注意すべきことなど、葬儀社目線でお伝えしていければと思います。

あまり経験することのない事柄なので、わからないことだらけだと思います。

葬儀というのは、結構な費用もかかります。また、人は葬儀をどのような形式であり、必ず迎えることです。

 

葬儀以外にも葬儀後にお墓がない場合は、お墓も用意していくことが多いと思います。

ですが、必ずお墓を構えないといけないということではありません。様々な形式なお骨の扱いがあります。御自分にあったものを決めるのもいいと思います。

すでにお墓がある場合は、そちらに納骨ということになりますが、その中でもお寺にお墓を構えている方は大変だろうなぁと思います。。

 

今の御時世、檀家さんって大変だし心配にもなります。。

 

境内墓地ってたまに聞くと思います。

これ何だ?っていうと

 

【 境内墓地とは 】

境内墓地は、お寺の境内にある墓地のことを言います。

このお境内があるお寺で管理されています。 民営でも公営でもなく、

お寺個人の経営となります。

境内墓地を持っている方はいわゆるそのお寺の檀家だということになります。

 

葬儀を執り行う場合、そのお寺の住職などに連絡をして、

都合を聞いて葬儀の日程を決めていくという流れになります。

 

そのため、

私たちは葬儀に携わる中で、お寺さんと多く関わります。

お寺も本当に様々で。。

お布施の金額がとんでもないお寺も多々あります。。

 

中々パンチの効いたお寺も多く、人間性を疑う人も多い。。

まさにくそ寺。。

 

よく檀家さんから聞くのは、

「前の住職はよかったけど、代変わりしたら大変で」

「お金のことしか考えてないのよ」

「高級車で葬儀に乗り付けてきたんですよ」

「呑んだくれで、あいつには葬儀たのみたくない」

「お布施に納得してなかったのか、開式5分で帰られた」

などなど。。

 

お布施を渡している檀家さんを思うと

なんともいえない気持ちになります…

なので!!

私なりの見解ですが、まだお墓を構えてない方は、

どこかの檀家になるというのは、あまりおすすめできません。

代々管理していくことを考えるとゾッとします。

 

購入の際は、絶対急がず!!

費用や約款などしっかりと確認し、自分が納得した上で、購入した方がいいです。 

納骨するのは49日に合わせて行うということでもありますが、無理に合わせる必要はないんです。どうしても人気の場所にお墓を構えたいという方で数年待った方もいます、急なことでお墓も何もなく、いいところがあったとしても1ヶ月でお墓がすぐに完成するかといったら難しいでしょう。

今後、永く管理していくものですからね(^_^)

 

と、

 

葬儀 〜 納骨までで費用は多岐にわたり、トータルでみるとかなり費用がかかってきます(´;Д;`)

ですが、私は世間一般的なことが全てではないと思いますし、合わせる必要は全く無いと思います。

今後、記事にしたいと思いますが、そこに意味はあるのかと思うところも多々あるので、後悔しないようこのブログが少しでも皆さまのお役に立てばと思い始めました(^ ^)

 

あと、

 

最近筋トレも始めたので、オススメできる物などあれば紹介していきたいと思います。

まだまだ初心者なので、逆に教えて頂けたら幸いですm(_  _)m

夏にはシュノーケリングをしに色々と出向いているので、オススメな場所があれば、

アップしたいと思います٩( 'ω' )و

 

ブログも慣れていないので、合わせて教えてください(^ ^;)

 

では、これからよろしくお願いします!!